令和元年5月19日信長生誕485年祭開催告知
日時:令和元年5月19日(日)13:00~17:00雨天決行
場所:勝幡小学校体育館及びグラウンド(名鉄勝幡駅前)
〒496-8001愛知県愛西市勝幡町五俵入2227番地
駐車場:ピアゴ(改装中)の1階東部分、勝幡小学校の駐車場(限りが御座います)
(西門前・西門内アスファルト部分・体育館周囲・プール周囲は駐車できます。
但し、グラウンドには駐車しないで下さい)
参加費:無料、どなた様も参加できます。普段見ることの出来ない催し物ばかりで必見です。
但し、子供甲冑試着体験コーナー等は、別途参加費が必要です。
-プログラム-
・開会式
・前説(信長生誕説の紹介、織田信長公の挨拶・勝鬨披露)
・太鼓演奏(愛西市「太鼓同好会和鼓」様)
・日本舞踊(愛西市「内田流寿富社中勝幡会」様)
・三味線演奏(稲沢市「川崎会名取瀧玲華氏(川口ふみ子)氏による演奏」)
・ライブペイント(津島市「牛玉山観音寺副住職長谷川優」氏による信長図のライブペイント)
・講演(岐阜市「元岐阜県歴史資料館職員吉田義治」氏による講演)
・詩舞演舞(「西浦碧」氏による演舞、全国剣詩舞コンクール決勝大会優勝者)
・閉会式
その他イベント企画として
・生誕祭限定グッズの販売
・甲冑展示
・地域の特産品販売
・新鮮野菜販売
・手裏剣投げゲームコーナー
・塗り絵コーナー
・パネル展示
等盛りだくさんの企画を用意しております。
みなさまお誘い合わせの上、ぜひご来場ください。心よりお待ちしております。
↓ ↓ ↓ 過去の内容 ↓ ↓ ↓
平成31年5月19日(日)信長生誕485年祭開催決定
日時:平成31年5月19日(日)13:00~17:00
場所:勝幡小学校体育館及びグラウンド
一緒に生誕際を盛り上げませんか?
現在当法人では、信長生誕485年祭を挙行するに当り、生誕際実行委員を募集しております。当会会員の方はもちろん、会員外の方に於かれましても、これを期に会の活動にご参加いただけますことを歓迎いたします。信長に関心のある方、歴史に関心のある方、お祭りに関心がある方等々、下記の通り第1回生誕際実行委員会を開催いたしますので、ご興味のある方は是非参加ください。
第1回生誕祭実行委員会
日時:平成31年2月9日(土)10:00~
場所:勝幡コミュニティ-センター
〒496-8001愛知県愛西市勝幡町駅東26番地1
http://www.city.aisai.lg.jp/contents_detail.php?frmId=9425
電話:090‐8265‐2288(森)
第2回生誕祭実行委員会
日時:平成31年3月31日(土)10:00~12:00
場所:勝幡コミュニティ-センター
〒496-8001愛知県愛西市勝幡町駅東26番地1
http://www.city.aisai.lg.jp/contents_detail.php?frmId=9425
電話:090‐8265‐2288(森)
第2回からの新規参加も歓迎いたします。
歴史講演会
日時:2018年5月20日(日) 13時30分~
場所:愛西市勝幡地区防災コミュニティーセンター
(義津屋勝幡店隣接)
〒496-8001愛西市勝幡町駅東26番地1
演題:織田弾正忠家と津島
講師:羽柴亜弥
(学芸員、愛知大学大学院生、諸桑出身)
内容:織田弾正忠家の歴史を紐解き、勝幡城と津島の関係を中心にお話いただきます。
参加資格:どなたでも参加可
参加費:無料
信長生誕祭
日時:2016年5月15日(日) 10時30分~16時30分
場所:愛西市立勝幡小学校体育館 及び 名鉄勝幡駅前広場
~ 第1部 ~
☆オープニング10:30~ (勝幡駅前広場)
伝統文化、歴史解説
マーチングバンド演奏(佐織中学校吹奏楽部)
☆会場イベント 10:30~ (勝幡小学校体育館)
10:30~ うつけ太鼓
11:00~ ゆるキャラと遊ぼう(じゃんけん大会)
11:20~ ピエロさんとバルーン遊び(風船プレゼント!)
11:40~ ゆるキャラと遊ぼう(景品もあるよ♪)
12:00~ ピエロさんの手品ショー!
*苔玉作りコーナー(無料)
*お絵かきぬり絵コーナー(お土産もあるよ♪)
会場でぬり絵を書いてみようね*(^_-)-☆
12:30~ うつけ信長出陣!
*勝幡城あるあるコーナー
(勝幡城、信長のことなら石田泰弘先生になんでも聞いちゃいましょう!
~ 第2部 ~(勝幡小学校体育館)
13:00 開会式
13:15 伊六万歳 津島市無形民俗文化財
13:45 吹奏楽演奏(佐織中学校吹奏楽部)
14:30 うつけ隊(うつけ囃子、うつけ太鼓)
15:00 講演「織田信長と上杉謙信」
講師 服部 徹 氏(歴史作家)
16:30 閉会
信長生誕祭481年
日時:2015・5・17(日)午前10時~午後3時
雨天決行!
場所:愛西市勝幡小学校体育館(名鉄勝幡駅北)
(駐車場は、ピアゴ勝幡店2Fをご利用ください)
★プログラム★
開会式
主催者挨拶・来賓挨拶・来賓紹介 10時~10時15分
オープニング
うつけ隊(勝幡城うつけ武将隊・うつけ太鼓・うつけ囃子) 10時15分~10時55分
佐織西中学校吹奏楽部 10時55分~11時40分
津島市無形文化財・伊六万歳/演劇集団くつわ 11時40分~12時
祖父江の森フラダンス教室 12時~12時20分
~お昼休憩時間~
・出店者・作品展・お絵かき教室 紹介!! 12時20分~13時20分
・鎧展示と試着//清須甲冑
・歴史作家・服部徹氏の著作販売
ゆるキャラと遊ぼう♪
〝じゃんけん大会”(景品あり)
いなッピー&あいさいさん&つし丸
・太鼓体験コーナー
ぬりえ・お絵かきの表彰式 13時20分~13時30分
信長生誕を育む会紹介
勝幡駅銅像・勝幡城復元模型の解説 /石田泰弘 13時30分~13時45分
信長モザイク画の解説/碧さん
落語/落語家・平々亭青馬 14時~14時20分
講演 歴史作家・服部徹 14時20分~15時30分
「地域から歴史を読み返す」
閉会の挨拶
!イベント企画としてグッズ販売、地域の特産物を使ったオリジナル商品、新鮮野菜販売など
盛り沢山!